skip to main
|
skip to sidebar
shujiout
2009-02-15
Kodak Pony Flash ファインダ磨き+巻き上げ修正
コダックポニーフラッシュ。アンジェニューの写りが素晴らしかったので古い温室から覗いてるようなファインダーの透明プラスチックを研磨することに。工房の近所に模型屋があったのを思い出した。入ってみて事情を説明すると店主が丁寧に対応してくれてこれを出してくれた。
これを綿棒の先につけて、最初は控えめにやがて強く磨いてみたら、まあまあ綺麗になったで。
軍艦部を開けたところ。こんなに太いフラッシュへの配線が入っている。配線も大ぶりなら、ネジ類もカメラのものとは思えない大きさだ。精密ドライバーではなく、ふつうの家庭用ドライバーのほうが作業しやすい。
ファインダ研磨の直前の撮影中に巻き上げ不良が発生したので、ダイエーで液状の瞬間接着剤を買ってきて軸を再び固定。感光済みフィルムで巻き上げ&シャッターテストしたところうまく行ってそうだ。
1 comment:
Anonymous said...
やっぱ、プラスチックにはそれようの研磨剤というのがあるんやね。餅は餅屋やのう。
12:07 AM
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Blog Archive
►
2010
(9)
►
July
(1)
►
June
(1)
►
May
(1)
►
April
(1)
►
March
(3)
►
January
(2)
▼
2009
(48)
►
December
(1)
►
November
(1)
►
September
(2)
►
August
(3)
►
July
(3)
►
June
(3)
►
May
(6)
►
April
(3)
►
March
(1)
▼
February
(8)
Kodak Retina II 距離計合わせ
Braun Paxette II
KODAK Retina II
Kodak Pony Flash ファインダ磨き+巻き上げ修正
Kodak Pony Flash + Angenieux 3.5/45mm 修理
Kodak Pony Flash
127フィルム macocolor+efke
Olympus Pen EE-2 レンズ研磨
►
January
(17)
►
2008
(45)
►
December
(8)
►
November
(10)
►
October
(2)
►
September
(11)
►
August
(14)
Links
Google News
About Me
shujiout
View my complete profile
1 comment:
やっぱ、プラスチックにはそれようの研磨剤というのがあるんやね。餅は餅屋やのう。
Post a Comment